シンプルなサイドFIREを目指す

今回はネット―サフィンをしていて偶然出会った「シンプリスト」の考え方について整理します。

サイドFIREを目指す私としても、とても参考になる考え方でした。
サイドFIREを達成するまでの過程で少しずつ取り入れていこうと思います。
シンプリストとは?
- シンプリスト(Simplist)
- シンプルなライフスタイルを追求する人
シンプリスト(Simplist)とは、自分にとってシンプルなライフスタイルを追求する人のことです。
ミニマリスト(minimalist)と異なり、必ずしも極端に物を減らす必要はありません。
シンプリストは「自分にとって本当に必要なものを選び、シンプルな生活を楽しむ」ことを大切にしています。
シンプリストの特徴
- 物を厳選する
- 空間(暮らし)をシンプルにする
- 時間の使い方や習慣に余白をつくる
- 情報を制限・整理する
① 物を厳選する
生活に必要な物を持ち、不要なものを手放してみましょう。
持っているだけで着なくなった服や靴は思い切って処分、または買い取ってもらう。
一度読んで本棚に仕舞いっぱなしの本についても、人に譲ったり買い取ってもらう。
「少ないけれど質が良いものを選ぶ」ことを意識することで、自分の生活スタイルや価値観が洗練されていきます。
これは私個人の考えですが、シンプリストにおける「生活に必要な物」には「人生を豊かにしてくれる物」も含まれていると考えます。
生きるという行為に加えて、人生を充実させるものも適度に、ただし厳選して取り入れていくべきです。

② 空間(暮らし)をシンプルにする
物を減らすだけでなく、自分がいる空間そのものをシンプルに整理してみましょう。
調理器具や家具、身に着ける服やアクセサリーなどは、機能性を追求しつつ、統一感を持たせる。
そうすることで、すっきりとした空間を作れたり、自分軸のあるファッションセンスが磨かれます。
③ 時間の使い方や習慣に余白をつくる
予定を詰め込みすぎず、やることを厳選しましょう。
余白のある生活を送ることで、本当に自分にとって大切なことに集中することができます。
ここはサイドFIREとも深くつながりのあるところだと思います。
- ただ仕事に追われる生活
- 好きな事が曖昧になる虚無感
- 大切な人に会えない時間
これらを全て排除したくて私はサイドFIREを目指しています。

サイドFIREを達成していなくても、時間の使い方を工夫し、多少の余白を作ることは可能です。
- SNSを見る時間を決めて、副業ブログに集中する
- いつもより10分早く起きて部屋の掃除をする
習慣化するまではエネルギーを使いますが、習慣化してしまえば歯磨きと同じようにほとんど無意識で行動することができるようになります。
④ 情報を制限・整理する
今やシンプルリストになるための最大の障壁とも言える情報についても整理が必要です。
SNSなどの通知設定をオフにする(最低限必要なものだけオンにする)。
情報過多な生活をやめて、必要な物だけに限定する。
そうすることでデジタルデトックスを自分から行っていく必要があります。
シンプリストのメリット
- ストレスが減る
- お金の節約になる
- 時間に余裕ができる
- 片付けがラクになる
① ストレスが減る
物や情報が多すぎると、視覚的・精神的に負担が大きくなります。
シンプルな環境にすることで、気持ちが落ち着きリラックスしやすくなります。
また、決断の回数が減ることで思考の負担も軽減されます。
② お金の節約になる
本当に必要なものだけを厳選する習慣がつくため、無駄な買い物をすることが少なくなります。
流行やセールに惑わされず、自分にとって価値のあるものを選ぶことで、結果的に支出を抑えることができます。
長く使える質の良いものを選ぶことで、買い替えの頻度も少なくなります。
③ 時間に余裕ができる
物が少ないと探し物をする時間が減るので、スムーズに行動することができるようになります。
また、シンプルな時間管理を意識することで、やるべきことが明確になり、無駄な時間を削減することができます。
余った時間を趣味やリラックスに使えるため、充実した毎日を過ごせる可能性が高くなります。
④ 片付けがラクになる
物が厳選されていると、収納がシンプルになり、掃除や整理整頓の手間が減ります。
また、使ったものを元の場所に戻す習慣がつくため、部屋が散らかりにくくなります。
さらに、少ない持ち物で生活することで「片付けないと」というストレスからも解放されます。
ミニマリストとの違い
シンプリストは「物を減らす」ことが目的ではなく、「シンプルに、心地よく暮らす」ことが目的
最期にミニマリストとの違いについても表にして整理しておきます。
シンプリスト | ミニマリスト | |
---|---|---|
目的 | シンプルで快適な生活 | 物を最小限にする生活 |
持ち物 | 必要なものを厳選する | 可能な限り減らす |
インテリア | スタイリッシュで整った空間 | 必要最低限 |
価値観 | シンプルさと心地よさを重視 | 物を持たないことを重視 |
まとめ
シンプリストは、ただ物を減らすのではなく、「自分にとって本当に大切なものだけを持ち、シンプルで快適な暮らしを楽しむ人」です。
無理に減らす必要はなく、自分に合ったバランスを見つけることが大切です。

ミニマリストほどストイックにはなれない…
けれど、すっきりとした生活をしたい!
そんな人にはシンプリストの生活スタイルを取り入れてみる価値があるかもしれません。
私自身も、自分にとっての「シンプルなサイドFIRE」を目指してコツコツ頑張っていく所存です。
それでは今回はこのへんで。