【現役獣医師からの警告】仮面浪人は絶対にするな!

今回は、私が実際に見た【仮面浪人をした人の末路】についてまとめておこうと思います
タイトルからも分かるように、私は仮面浪人反対派ですが、もし仮面浪人を本気でしようと思っている人がこの記事を読んでいるなら、ひとつの参考にしてもらえると嬉しいです
- リアル獣医大学生が見てきた仮面浪人をした人の末路
実際にいた仮面浪人
① 本当は医学部に行きたくて、獣医学部で勉強しながら再受験を目指す人
「本当は獣医学部ではなくて、医学部に行きたかったから仮面浪人している」
こんな人を私は2人、見たことがあります
それぞれの末路は異なっていたので、簡単にご紹介します
1)入学1年以内に大学からフェードアウト‥‥
1人は入学して少しの間は見ていたけど、気づいたらいつの間にかいなくなっていたパターン
風の噂で「本当は医学部に行きたかった」ということだけ知っていたので

あぁ、仮面浪人やめたんだな
と思った記憶があります
2)6年間獣医学部、国家試験を受験するも残念な結果に‥‥
仮面浪人で医学部を目指しているはずが、6年間獣医学部に通い、最終的に国家試験まで受験した人がいました
スケジュールの関係で医学部の合否はわかりませんでしたが、獣医師の国家試験は残念な結果になっていました
6年間の学費、国立であっても中々の額、私立なら相当の覚悟が必要な額になります
医学部に合格していれば、これからまた6年間医学部で勉強をすると思います
一方で、医学部も落ちていれば
- これからも医学部を目指すのか?
- 取り合えず獣医師の国試浪人をするのか?
- 両方を目指すのか?
- 両方をあきらめるのか?
私は当事者ではないので本人の考えや感情はわかりません
ただ、もし仮に自分だったらと想像するとあまりにも長い時間を消費しすぎている、漠然としていてとても怖いと思いました
まとめ
今回は、私が大学生だったころに実際に見聞きした2人の仮面浪人の末路についてご紹介しました
もちろん実際に仮面浪人をして成功する人もいると思いますが、それは本当にごく一部だと思います
獣医学を6年間学んだからこそ胸を張って言えます
獣医学部はそんなに甘くない
よほど要領がいい人なら話は変わってきますが、そんな人ならそもそも仮面浪人してません
高い学費を払って独学を続けるのか
1年間予備校に通って再受験するのか
上の二つなら、本命の大学に合格する可能性があるのは明らかに後者だと思います
もしこれから仮面浪人をしようと考えている人がいるなら、少しでも参考になると嬉しいです