獣医師こそ投資をするべき理由

今回は大学生から少額投資を続け、現役獣医師になり入金力が上がった今だからこそ胸を張って言える【獣医師こそ投資をするべき理由】について書いて行きたいと思います。
- 獣医師が投資をするべき理由
- 獣医師の大変さ(笑)
まずは結論から
獣医師が投資をするべき理由、それは‥‥

精神的にも体力的にも、定年までは辛いから!!!
もうこの一言に尽きます(-_-;)
時間外の急患で手術になれば、夜でも緊急手術をします
状態が危険な症例が急変した場合は、蘇生処置をします
獣医師という仕事は、動物の死に直面する仕事です
まだ1年目ですが(1年目だからこそ?)、正直に言うとこの仕事を30年40年続けられる自信はありません
だからこそ「獣医師は投資をするべきだ」という思いがここ最近強くなってきています
「さっさと稼いでさっさと辞めろ」なんて言ってるわけではありません
本当にダメになったとき、辞めても困らない選択肢をつくっておく
その重要性を主張しています
不幸中の幸いにも、獣医師は一般的なサラリーマンと比べれば、給料は同年代よりも少しだけ高いことが多いです(勤務する病院のブラック度にもよりますが‥‥)
そのお金の一部を新NISAでインデックス投資に回し、お金にお金を稼いでもらうことで逃げ道を自動的につくることができます
その他にも‥‥

「生き物の死」の他に、狭い閉鎖空間における人間関係もかなり負担になってきます
普通の社会人を経験したことがないのでわかりませんが、動物病院には「この人、普通の会社勤めとか絶対にできないでしょ」という人がいます
感情コントロールがイマイチな人が不機嫌になると室内の空気がピリつきます
感情の飛び火で、私の精神が火傷したこともあります‥‥
まとめ
今回は【獣医師こそ投資をするべき理由】について持論を展開しました
自分が好きでやりたくて、国家資格まで取得して働いている仕事ですが、精神や身体を壊していい理由にはなりません
少し暗い話になってしまいましたが、個人的にはこういう記事こそ「獣医師を目指す人」に読んで欲しいなぁと思ったりしています